2018/07/08(日)第15回戦(ZOZOマリン)7勝7敗1分|観客数:28,112人
千葉ロッテ 3-6 北海道日本ハム
【勝利投手】加藤(4勝6敗0S)【敗戦投手】酒居(2勝3敗0S)
【本】(日)なし
(ロ) なし
この試合の勝負の「アヤ」となったのは、日ハム2回表の攻撃でした。
6番鶴ちゃんのヒットに続き、7番に入ったレアードは外角球をレフト前に運び
ます。決して会心の一打ではなかったものの、ZOZOTownでは初ヒット
この日までレアードは、7月1日のオリックス11回戦での15号2ランを放って
以降は、長いトンネルに入り眠り続けていましたが、ようやく眠りから覚めて
くれたようです。
しかし、”本来の日ハム”ならここで乱調の酒居投手を一気に攻めて、KOをしていた
はずですが、横尾に代わりスタメン登録をされた渡邊諒のバントは投手前に
久々のスタメン登録で力み過ぎたのか、相変わらずリズムに乗り切れない日ハム
打線です。走者は3封で鶴ちゃんを3塁に送れず1死1,2塁は変わりません。
次打者中島卓が打った打球は投手ゴロでしたが、投手酒居はお手玉をして走者は
それぞれ塁を進め2死2,3塁とチャンスは続きます。
日ハムにとってはラッキーでしたが、ロッテにとっては嫌なムードが漂います。
続く1番西川は乱調の酒居からこの日3個目の四球を選び、2死満塁としますが、
ここでまわって来たのは、最も期待が出来る大田泰示でした。
当たりが止まっている西川を歩かせてしまった酒居投手は、まさに自滅の展開と
なるのですが、2番大田は期待に応えようやくとレフトへタイムリ先制打を
この一打もバットの芯をとらえたヒットではなかったのですが、まぁラッキーな
タイムリーにはクリーンであろうとなかろうと、ミスをしてミスにつけ込んだ価値
ある一打でした。
その後もチャンスは続き3番健介は4個目の四球で再度満塁とするのですが、4番
中田はセンターフライで酒居投手に引導を渡すことは出来ず
どうも先が心配をされる不調の日ハム打線です
いっぽう先発加藤は4回までは3安打と好投を続けますが、5回には先頭打者の
井上、清田に連打をされ1死2,3塁から田村にタイムリーを打たれ2-1とされます。
1死1,3塁の同点にされるピンチを迎えますが、9番平沢のスクイズ失敗で
1走田村がタッチアウト
良く分らない場面でしたが、日ハムにとってはな田村の憤死でした。
気落ちをした平沢は三振で3アウトで加藤は勝利投手の権利を持ったままこの回
でマウンドを降りますが、5回を68球を投じて被安打は6で失点1はまだ投げること
が出来た球数なのに、久々の勝投手にするためのベンチの采配だったのでしょうか?
結果、5回裏の攻防がこの試合を決めることになり、6回表にはマウンドに立ち
続ける酒居投手を攻めてレアードのこの日2本目のヒットをかわぎりに、中島卓の
ヒットと酒居投手のボークによる追加点などがあり、気落ちをした酒居投手を攻め
たて西川がこれも久々のタイムリ-3塁打が飛び出し、ようやくKOをしますが、
時間がかかり過ぎではなかったかと
〈6回遥輝のタイムリ-3塁打〉
酒居投手に代わって登板した田中投手は、代わりばな大田選手に左手甲に死球を
与え(大丈夫だったのでしょうか)
健介が倒れた後(健介も不調ですね)ようやく主砲中田にタイムリーが飛び
だしました。6-1と安全圏に....。
やっぱりキャプテン中田が打たなければ....。ロッテ戦3連戦での初ヒットは次に
つながることを信じたいですね。
試合は結局6-3で日ハムは逃げ切りますが、これで2位は確保して東京ドームの
ソフトバンク2連戦に入りますが、予告先発は有原投手とのことです。
またドラ1ルーキーの怪物くん(清宮幸太郎)もベンチ入りの模様ですが、泰示の
左手の具合次第ではスタメンレフトがあるかも知れません。
まぁ、あまり期待をせずに見たいと思います。
↧
今日の日ハム ようやく勝って一安心ですが
↧